4日目

本日はアルバイト。

VBAをひたすら触りました。

Railsで学んだDRYの思想や、テストがVBAでの仕事にも役立っているなと思います。

もっと本気で取り組めば、お互いに相乗効果をもっと生み出せるはず。

VBAについてももっと磨いていきたいと思いました。

 

BASIC2400

朝起きてからいつも通り、英語の勉強。

本日はchapter66、67、68をやりました。

接尾辞lyの特徴として、外して名詞になるものはだいたい形容詞、外して形容詞になるものは副詞というのが例外はあれども、見分け方としてかなり効果があると知り、妹に教えました。

 

高校数学の教科書

数学IIの整式の割り算の続き。

取り組んでいたの、Bではなく、数学IIでした。恥ずかしい。

整式の割り算において、割る数と商を掛け合わせて、余りを足せば、元の整式になるという、割り算の基礎が、当たり前ですが、整式の割り算にも通じていて、本質を学んでいるような感じがして楽しかったです。

基礎問題精講は、受験数学なので、趣味としてやるくらいに留めて、プログラミングにも応用できるよう、基礎をいつでも取り出せるようにすることを優先しようと思いました。なので、高校数学の教科書を進めることと、復習をし、本質を理解していきたいと思います。

 

脳科学

ワーキングメモリの解放に運動が効果的。

散歩しながら、今日の出来事を思い出すなどのように、運動しながらの認知機能を使用するといった、デュアルタスクはワーキングメモリにとてもいい効果をもたらす。

また、人間の脳は、同じ機能を使う、マルチタスクは向いていない。部下の話を聞きながら、メールを書くなどだ。

一見、マルチタスクできているように見えて、実はワーキングメモリを素早く切り替えているだけ。それはワーキングメモリと脳の司令塔の前頭葉を疲弊させるだけのなので逆効果。思えば、動画見ながら、Progateやっていた事もあったな。よくなかった。

 

プログラミング

VBAにて、Aかつ(AorB)のように式の優先順位を意識する機会があって、よかったです。

VBAは()で優先順位をあげる事ができる。データの過去データとの紐付けができてよかったです。

ストレスチェックWebサービスを自分の手で作ってみるのを、ポテパンの課題と並行してやろうかなと思いました。ポテパンの課題は、わからなくて、手を動かせず、コードを書く時間が減っているので、まずはわかるところをやり、その中で、課題を突破する力をつけようかと思います。

 

余談ですが、Greeという会社のエンジニアなんだからFAXも直せるでしょ。という広告の女の子が可愛いと思っていたのですが、パクタソのモデルのLalaさんという方なんですね。可愛い!